小平 和日記

2014.05.16更新

おはようございます!なごみ接骨院です!!

今日はいい天気ですね(^O^)

窓を開けておくと入ってくる風が非常に気持ちいいです♪

このまま気温があがらないでいてくれるといいんですけどね(*´▽`*)

さて、今ベトナムが大変なことになってます( ゚Д゚)

中国に対して怒り心頭しているみたいですが怖いですね(-_-;)

日本企業も中国と間違われることもあるみたいな...。

また女子サッカーのアジアカップがたしかベトナムで行われてるで

こちらも心配ですね(;´∀`)

何事もなく、そしてW杯出場権を得られることを願います(*´▽`*)

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.15更新

おはようございます!なごみ接骨院です!!

早いもので五月も今日で半分ですね(゜o゜)あっという間です。

さて、本日は木曜日ということで半日診療となります!

13:00までの受付となりますのでお間違えのないようにお気を付け下さい(^O^)

ちなみに、今日はなごみDayですよぉ(*^_^*)

皆様のご来院お待ちしております♪

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.14更新

おはようございます!なごみ接骨院です!!

昨日は午後から暑かったですね(*_*)

甲府では31℃を記録したそうですよ(゜-゜)

今から30℃超えてたら夏本番はどうなってしまうんでしょうか(-_-;)

間違いなく溶けますねw

ちなみに今日も気温は高くなるみたいなので、外出する際は

水や日傘などを持ち歩くようにして、熱中症対策を心がけてくださいね(^O^)

それでは今日も1日頑張りましょう!!

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.13更新

おはようございます!なごみ接骨院です!!

昨日はサッカー日本代表23人の発表がありましたね(^O^)

おそらく日本のほとんどの人が注目していたのではないでしょうか!

そしてF川崎の大久保選手を選ぶべきと色々なとこで話題になっていましたが

見事選ばれていましたね!

今一番決定力のある選手だと思うので、W杯での活躍が期待できます♪

4年に1度の大イベントなので盛り上げていきましょう(^O^)!!

なごみ接骨院は日本代表を応援します!

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.12更新

背骨について

腰痛の原因を探るうえでは、背骨について知らなくてはいけません。
背骨は正式には「脊椎」といいます。頭に近いところから、首から腰にかけての7個を頸椎、その下の12個を「胸椎」、腰あたりの5個を「腰椎」と「仙骨」、最後が「尾骨」で成り立っています。
脊椎を全体で「脊柱」といいます。脊柱と呼ばれるように身体の柱として機能しています。また様々な姿勢や運動を可能にしています。そして、脊髄をはじめとする神経組織の保護も行っています。
脊椎のひとつひとつの骨のことを「椎骨」といい、椎骨と椎骨の間には「椎間板」があります。椎間板はクッションの役割をしている軟骨です。

正常な姿勢はS字カーブ
腰痛

正常な姿勢の脊椎は、体を横から見たときに、なだらかなS字のカーブを描いています。首あたりの頸椎は前に、胸椎はうしろに、腰椎は前にでていて、仙骨はうしろに丸まっています。
普段の生活で悪い姿勢を長時間とっていたり、長時間運転などの身体の負担になるようなことが続くと、正常なS字カーブではなく、背骨の形が悪くなります。そのことが原因で、骨盤が後ろに倒れ、背中が丸まり、腰椎の前に出ていた部分がなくなります。
そして、頭が前にでてくると、完全な猫背となってしまいます。猫背の状態で加齢すると、背骨が固まりやすくなります。猫背の姿勢は腰に大きな負担をかけてしまい、その結果とし腰痛を引き起こします。

腰椎の構造

腰痛が起こりやすい原因のひとつとして、腰椎が構造的に弱いという点もあります。
腰椎は曲げや伸ばしなど、身体の動きの重要な役割を担っています。なので、頑丈な作りだと、大きな動きやしなやかな動きがとれないのです。腰椎は構造的に弱いのですが、いろいろな動きに加え大きな動きもするので、当然痛みやしびれなどの症状が起こりやすくなります。

腰椎が原因で起こる神経の痛みやしびれは、足やつま先にまでおよぶ場合があります。痛みをやわらげるためにも、早めに背骨・骨盤矯正などの対策を行うことをおすすめします。


身体に痛みを感じたら、当院にご相談ください。腰痛の施術をはじめ、交通事故の施術、肩こりの施術に関する相談も受け付けています。
当院は、患者さまに「気持ちいい」と感じていただける施術を行っています。心がリラックスすると、身体の緊張もほぐれて、施術効果も高まります。
患者さまに合わせた施術を行いますので、強弱のお好みなどご遠慮なくお申し付けください。国分寺市のお近くで整骨院や接骨院をお探しの方は、当院へお気軽に足をお運びください。

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.12更新

自分の注意だけでは防げない

交通事故は、予測ができません。急な体調の変化や不注意による単独事故などが起こった場合は、周りの人に助けてもらいながら速やかに対応しましょう。
また、交通ルールに沿って、しっかり安全に運転をしていても、相手側の不注意やトラブルによって交通事故に巻き込まれてしまうことがあるかもしれません。
もし交通事故に巻き込まれてしまったら、もし交通事故によって通院を余儀なくされてしまったら、そんな「もし」のときのために、事故後の手続きがどのような流れで行われるのかを知識として頭に入れておきましょう。

状況の確認
整骨院で使用される機器

自分と相手の体調を確認したら、同乗者や周りの人が巻き込まれていないかを確認しましょう。自分が加害者・被害者どちらの場合でも、お互いに相手の状況を確認するのが先決です。
また、車の状態がどのようになっているのか、道路や建物などを巻き込んだ事故になっていないかなどをしっかり確認してください。状況によっては、スマートフォンのカメラ機能などで記録を残しておきましょう。
また、相手の名前・連絡先・相手の車種とナンバー・自動車保険加入状況などの情報も必要になってきます。

電話連絡

まず連絡するのは警察です。警察を呼ばずに示談で済ませようという発想は捨て、必ず連絡を入れましょう。
加害者が報告するのが一般的です。被害者が怪我をしている場合などは、被害者も人身事故としての被害届けを出す必要があります。
次に連絡するのは、加入している保険会社です。事故調査を行った後、通院や車の修理などで発生する出費の保険が適応できるかどうか判断が下されます。

医師の診断

病院で医師に診断を受けることも必須です。
事故を起こした直後の脳や体は、緊張と興奮で痛みに対して鈍感になっていることがあります。
しっかり医師の診断があれば、程度によって整骨院や接骨院などに通院し施術を受けることを選択できる場合もあります。


東京都小平市にある当院は、骨盤矯正の他、肩こり・腰痛・スポーツ障害・交通事故による体調の相談に対応いたします。東村山市や国分寺市など、近隣からもぜひ足をお運びいただけます。

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.12更新

肩こりは多くの日本人が悩まされる症状です

実は、肩こりは日本特有のものということをご存知でしょうか?
欧米には「肩こり」という言葉は無く、「背中から肩にかけて痺れる」「首が痛い」と具体的な場所や状態を説明しなければなりません。日本人は欧米人に比べると体が小さく筋肉も細いことから筋肉が疲労しやすく、肩こりになりやすいのです。

肩こりの痛みとは
肩こり

初期の痛みは、腕や頭を支える僧帽筋エリア、特に肩上部の局部の痛みから始まります。
僧帽筋は肩上部では厚みがあるため、肩こりの大きな原因となります。初期の痛みから肩こりの症状が進行すると、こりを感じる部位や痛い点が大きくなっていきます。
そして、筋肉の持続的緊張により痛みを感じる部位が大きくなり、芯が凝ったような痛みを感じるようになります。これは深層筋(上後鋸筋・肩甲挙筋・菱形筋・脊柱起立筋群)にまでこりが広がるためです。さらに悪化すると、重苦しさや痛みを感じるようになり、この痛みが進行すると頭痛や上肢・顔面の関連痛が現れるようになります。

肩こりを放置すると危険

肩こりを抱えている人が多いことで、「みんな我慢しているから我慢すべき」と思って痛みを放置してはいませんか?
肩こりを放置すると頭痛の原因となり、精神的なストレス増加にもつながります。痛みを放置することで集中力が低下してしまい、仕事でミスを連発したり、イライラして日常生活に悪影響を及ぼす可能性もあります。より悪化すると痛みの不快感によって、うつが発症することもあります。

肩こりを放置することで発生する問題は、精神面だけではありません。
肩こり、頭痛自体が脳卒中や脳梗塞の直接的な原因にはなりませんが、痛みが慢性化すると危険に対して鈍感になりやすいため注意が必要です。
いつもの頭痛だから問題ない、時間が経てば治ると軽い考えを持つと、危険な痛みを見落としてしまうこともあります。


肩こりだけでなく、スポーツ障害や腰痛、交通事故後の施術など全てにいえることですが、痛みを感じ始めた初期段階で施術をすることがとても大切です。
痛みが重くなってしまうと、施術期間も費用も多く必要となってしまいます。
当院では、肩こりに悩まされている方の痛みが和らぐように全力でサポート致します。
肩こりの他にも、体の歪みと調子を整える骨盤矯正も行っております。
東久留米のお近くで整骨院や接骨院をお探しの方は、当院へお気軽に足をお運びください。

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.12更新

スポーツを行う全ての人を悩ませる「スポーツ障害」とは

スポーツ障害は、プロ・アマチュア問わずスポーツを行う全ての人々の頭を痛める深刻な障害です。
医学的には、「オーバーユース(使いすぎ症候群)」といわれていて、同じ動作を繰り返すことで腱や靭帯、骨や筋肉などを損傷する悩ましい存在です。スポーツ障害になると、これまでのようにスポーツを楽しむことができなくなってしまいます。スポーツ障害は選手生命に関わります。少しでも身体に違和感や痛みがありましたら、お早めに整骨院や人気の高い名医がいる病院などを利用することをおすすめします。

アキレス腱断裂
スポーツ障害

急激な伸縮を行うなど、強い力がかかることでアキレス腱が断裂する障害です。
アキレス腱は足の機能に関わる腱の中でも、とても重要な役割を果たしています。アキレス腱断裂を起こすと、「バツン」と耳で聞き取れるほどの音が発生します。

野球肩

小学生に多く見られる障害です。投球動作を繰り返すことによって肩関節構成体が損傷されます。
別名リトルリーグ肩とも呼ばれていますが、野球だけではなく水泳やハンドボールなどのスポーツでも障害が現れることがあります。

テニス肘

テニスやバトミントンなどラケットを使用するスポーツを行うことで発生する障害で、肘付近の筋肉が炎症することで痛みます。
テニス肘の他に、上腕骨内側上顆炎・上腕骨外側上顆炎と呼ばれています。

ばね指

腱鞘炎のひとつで、指を使いすぎることによって起こる障害です。
指をまっすぐ伸ばそうとするとバチンとばねのような音が鳴り、跳ね上がります。テニス・ゴルフ・野球など棒状の道具を握り締めてボールを打つスポーツをしている方に多く見られます。


口コミサイトでの評判などを参考にして、症状を緩和できる接骨院・病院をお探しください。 小平市の当院では、スポーツ障害やスポーツ外傷に悩まれている方のサポートを行っております。

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.12更新

出産後の体の変化とは

女性の身体は出産することで、大きく変化します。
出産後の体の変化は主に、体型の崩れ、体力の低下、肩こり、肌荒れなどがあります。その中でも特に多いのが、体型の崩れです。一人目を出産した後に体重が増え、出産前の体型に戻らないまま二人目を出産し、出産するごとに体重が増えてしまう、このような話はよく耳にします。

体型の崩れ、産後太りの原因は骨盤の開きです。骨盤の開きは女性の身体にどのような影響を与えるのでしょうか。ここでは、妊娠・出産による骨盤の開きと出産後の骨盤の状態について説明いたします。

妊娠・出産による骨盤の開き

女性の身体は、出産のために骨盤を大きく開かなければなりません。
妊娠すると、7週目ごろから「リラキシン」という女性ホルモンの一種が分泌されます。このリラキシンは、関節を柔らかくする役割を持っている女性ホルモンです。リラキシンが分泌されると、子宮が小骨盤からせり出し骨盤の下部が徐々に開いていき、身体は出産できる状態へ変化していきます。
そして陣痛が始まると、赤ちゃんが産道を通りやすいように全身の靭帯が緩んでいきます。骨盤下部も大きく広がり、元々は逆三角形だった骨盤の形は、台形のような形へと変わります。リラキシンは出産後1ヵ月後まで出続けますが、その後急速に減少します。リラキシンが減少すると、関節は元の硬い状態に戻ります。

出産後の骨盤の状態とは
スポーツ障害

出産後の骨盤は、緩んでいる状態です。骨盤は、本来ならリラキシンの分泌が終わると自然に元の状態に戻ります。
しかし、現代人は昔と比べて歩く機会が減っているため、骨盤まわりの筋力が衰えてしまっていることがあり、骨盤まわりの筋力が衰えていると元の状態には戻りにくいです。緩んだまま元に戻らない骨盤の状態だと身体は内臓を守るため余分な脂肪を溜め込み、産後太りの原因となってしまいます。


出産後の骨盤が緩んでいる状態に行う骨盤矯正は人気がありおすすめです。元に戻ろうとする力を利用して正しいケアを行うことで綺麗な骨盤へ戻すことができます。
出産後の体型の歪みや産後太りの悩みを軽減できるため、出産後の骨盤矯正は口コミなどでも評判です。口コミサイトでの評判や人気の高い名医が見つからずお困りの方や、小平市周辺で骨盤矯正をご検討中の方は、お気軽に当院へご相談ください。

投稿者: なごみ接骨院

2014.05.10更新

おはようございます。

今日は少し風がありますが、良いお天気です。

タイトル通り、今日は夜飲み会があるので、楽しみです。


今日一日、普段以上に仕事頑張ります(笑)




それでは、良い週末をお過ごしください。

投稿者: なごみ接骨院

前へ 前へ
TEL:042-207-1489 診療時間 9:00~12:30 / 14:30~19:00 休診日:木曜・祝日